税務:電子取引データの保存の実務@〜宥恕措置の間に何をする?〜(全3回)

令和4年6月号

事務所通信6月号

 

 

税務:電子取引データの保存の実務@〜宥恕措置の間に何をする?〜(全3回)

 

取引先との間で取引情報を電子でやり取りする「電子取引」は、

 

電子メールでの見積もりや発注、インターネットによる請求書や領収書の受け渡しなどが該当します。

 

このような電子取引に関する情報(電子取引データ)について、

 

令和4年1月1日から、電子帳簿保存法において電子データによる保存が義務化されました。

 

ただし、宥恕措置として、令和5年12月31日までは、紙に印刷して保存することも認められます。

 

令和5年10月からは消費税のインボイス制度も始まります。その対応と合わせて、

 

今のうちから、電子データでの保存に取り組むようにしましょう。

 

本年は、電子取引の洗い出し等を行い、来年は業務フローの改善・デジタル化を進めるなど、

 

段階を踏んで令和6年1月1日に備えましょう。

 

 

金融:新型コロナ貸付の返済にどう対応するか?

 

 新型コロナ貸付の据置期間が終わって、返済が始まる企業も少なくありません。

 

現在の利益からどれだけ返済原資を確保できるか確認しましょう。

 

複数の借入で返済額が多くなる場合は、借入を一本化し、借入期間を延長して、

 

月々の返済額を軽減することも検討しましょう。

 

もちろん業績の改善も行わなければなりません。特に利益の確保は不可欠です。

 

どのような時代であっても利益を出し続け、

 

資金繰りが好転するような体質にすることが企業には求められます。

 

さらに、新たな融資が必要な場合は、

 

新規借入を織り込んでも返済原資を確保できることがわかる資料を添えて金融機関に説明しましょう。

 

返済の根拠が明らかであれば金融機関も融資判断をしやすくなります。

 

 

経営:ポストコロナを見据えた中小企業の収益力改善等を支援!

 

コロナ禍において、売上減少や借入の増大に直面している中小企業を対象に、

 

経済産業省では、金融庁、財務省等と連携し、

 

「収益力改善」「事業再生」「再チャレンジ」というフェーズに合わせた支援策

 

(中小企業活性化パッケージ)を実施しています。

 

「収益力改善」フェーズでは、税理士などの認定経営革新等支援機関による

 

「早期経営改善策定支援事業」(ポスコロ事業)を見直し、

 

ウクライナ情勢や原油価格高騰等に起因した影響を受けている事業者については、

 

過去にポスコロ事業や「経営改善計画策定支援事業」を利用していても、

 

再度利用することを可能としました。

 

「事業再生」「再チャレンジ」フェーズでは、中小企業活性化協議会による

 

「プレ再生支援」「再生支援」「再チャレンジ支援」などが強化されました。

 

 〇プレ再生支援:将来の本格的な再生計画策定を前提とした経営改善支援

 

 〇再生支援:事業に収益性はあるものの財務上の問題を抱える事業者に対して、

 

  専門家を交えた抜本的な再生支援を実施

 

 〇再チャレンジ支援:事業継続が困難な中小企業、保証債務に悩む経営者等を対象に、

 

  外部専門家が円滑な再スタート等を支援

 

 

 

 

以上の記事について詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください!

ご相談西村浩税理士事務所



お問い合わせフォーム


下記の項目は差し支えない範囲で結構です。
ただし、メールアドレスか電話番号のどちらかを書いていただけないとご返信できません。


法人名・事業所名


担 当 者


メールアドレス


電話番号

- -


お問い合わせ内容


 

ホーム
当事務所の強み 税理士をお探しの方 選ばれる理由 よくある質問 お問い合わせ