連結会計Y
持分の段階取得
これまでは、子会社を支配できる株式を一時に取得する場合を学習したが、
実際には2回以上の株式取得を経て子会社の支配を獲得することも少なくない。
この場合には、子会社の資産および負債のすべてを、支配獲得日の時価により評価し、
親会社の子会社に対する投資と子会社の資本の相殺消去を行う。
なお、相殺消去の対象となる親会社の子会社に対する投資の金額は、
支配獲得日の時価により算定し、当該時価と原価の合計額との差額は、
当期の段階取得に係る差損益として処理する。
支配獲得後の追加取得
支配獲得後に子会社株式を追加取得した場合には、
追加取得した株式に対応する持分を非支配株主持分から減額し、
追加取得により増加した親会社の持分(追加取得持分)を追加投資額と相殺消去する。
追加取得持分と追加投資額との間に生じた差額は、資本剰余金として処理する。
持分の売却
親会社が子会社の株式を売却した場合、
親会社持分が減少し、非支配株主持分が増加することになる。
これを持分の売却という。
子会社株式を売却した場合には、
子会社でなくなる場合と子会社として存続する場合がある。
持分の一部売却
子会社株式を一部売却した場合には、
売却した株式に対応する持分を親会社の持分から減額し、非支配株主持分を増額する。
売却による親会社の持分の減少額(売却持分)と売却価額との間に生じた差額は、
資本剰余金として処理する。
お問い合わせフォーム